修士課程・博士後期課程一貫プログラム
地球生命コース
大学院課程入学案内はこちらから
ELSIについて
2012年に設立された地球生命研究所(Earth-Life Science Institute, ELSI)は、日本を代表する理工系大学である東京科学大学(Science Tokyo)* に拠点を置く独立研究機関です。ELSIは、惑星と生命の起源と進化を、密接に結びついた相互依存系として研究することを目的としています。天体物理学、地質学、化学、生物学など様々な分野の世界トップクラスの科学者が集まり、専門知識を融合させ、この最も困難な科学的問題に取り組んでいます。詳しくは、ELSIウェブページをご覧ください。
ELSI 大学院地球生命コース
惑星や生命の起源を学際的に研究するトップレベルの研究者を世界中から採用してきた10年の経験をもとに、ELSIは修士課程・博士後期課程一貫プログラムである大学院コース(地球生命コース)を2022年から開始しました。地球生命コースは、東京科学大学の地球惑星科学系(EPS)、生命理工学系(LST)、応用化学系(CSE)との連携プログラムです。地球生命コースの学生はELSIを拠点とし,ELSI教員(下記参照)の指導の下、研究を行います。特に、研究所にまたがる科学の多分野に接することが重視され、学生は複数のELSI教員とともに研究に取り組むことが推奨されます。地球生命コースの学生には教育研究支援金を給与として支給します**。
応募の流れ
地球生命コースへの出願希望者はメールで研究指導を希望する教員(主任研究者もしくは准主任研究者)に連絡してください。連絡先やその他の情報については、以下の主任研究者と准主任研究者へのリンクを参照してください。出願希望者は、複数の教員に連絡をとることができます。
2026年度4月入学についての締切は追って掲載します。
東京科学大学大学院修士課程入試への出願を準備し、書類を提出してください。2025年度4月入学の募集要項(募集要項・地球生命コース)
出願には外部英語テストのスコアシートの提出が必須ですので、前もって受験しておくことをお勧めします。
お問い合わせはこちらまで: edu-info [at] elsi.jp ( [at] を @ に置き換え)
応募および選考日程
2025年4月入学者
4月19日: 地球生命コース入試説明会開催
5月頃: 研究指導を希望する教員に連絡
6月6日〜12日: 東工大への出願期間
7月12日or17日: 選考会(英語での選考会を実施)
7月26日: 選考結果(A日程)の通知
地球生命コースの科目
学生が在籍する学位プログラム(系)の科目に加えて、地球生命コースでは最初の2年間(修士課程)に以下の科目を履修します。これらの講義はすべて英語で行われます。詳しくは、ELSIコースの履修ガイド(2024年度版)を参照してください。
Earth-Life Science A (Chemistry) - Why do chemical reactions occur and what controls their kinetics? We will discuss these questions from the viewpoints of geochemistry, electrochemistry, and materials chemistry. In particular, the lecture will focus on fundamental reactions that are essential for understanding the origin of life and are directly related to global energy and environmental issues (e.g. carbon dioxide fixation). By taking this course, students will acquire state-of-the-art knowledge on the origin of life (more specifically, chemical evolution). By studying the origin of life from multiple perspectives based on thermodynamics, reaction kinetics, electrochemistry, and polymer chemistry, students will acquire the ability to extract the chemical strengths and weaknesses of each theory.
Earth-Life Science B (Biology) - The purpose of this class is to provide students with a wide range of fundamental knowledge in life science and related fields (molecular and cell biology, biochemical engineering, population dynamics, bioenergetics, synthetic biology, astrobiology, etc.). This class is also aimed for students who did not have the opportunity to study life science during their undergraduate period. We expect this class to provide basic knowledge towards becoming an interdisciplinary researcher through the Earth-Life Science graduate course.
Earth-Life Science C (Planetary Science) - The basic ideas of the surface environments and interior structure of the present-day Earth are explained. Earth's formation/evolution as a planet in Solar system is also explained via formation models of Solar system. Solar system explorations and exoplanet observations are also explained. Understanding the Earth as a site of emergence of life to discuss relations to origins of life on the Earth. Extrapolating these understanding to discuss possible life in satellites and Mars in Solar system and in exoplanets.
Research development project for Earth-Life Science M (Collaboration with Industry) - Through group exercises with industries in the fields of space science and life science etc, students learn how to set and solve social problems. In addition to acquiring the basic knowledge necessary for group discussions, students will acquire the skills necessary to implement basic science in society.
Communicating Earth-Life Science to theWorld M (Science Communication) - This course aims to empower students to communicate their research effectively with a diverse audience from scientific community, policy makers to the public at large. The course modules will cover five modules of thought: Public Engagement in Science, Tools for Research Communication, Publishing and Grants in Academia, Policy and Development in Science and Society, Diversity, Equity and Inclusion. A key aspect is to provide practical skills and knowledge that students can use throughout their careers. We also aim to show students how science can be a force for positive change in the world, with special attention to issues of poverty, hunger, health, environment, sustainability, social justice, diversity, and equal opportunity. Course content will consist of a mixture of lectures, applied activities, and guest speakers.
ELSI教員
主任研究者(指導教員)
関根 康人 教授
専門分野:惑星科学、アストロバイオロジー、地球惑星進化学
学位指導における所属:地球惑星科学系
ウェブサイト: http://www.aquaplanetology.jp/sekine/
研究室紹介動画:Sekine Lab
中村 龍平 教授
専門分野:生命の起源、原始代謝、生体エネルギー、電気化学
学位指導における所属:応用化学系
ウェブサイト:
https://sites.google.com/elsi.jp/ryuheinakamura
研究室紹介動画:Nakamura Lab
准主任研究者 (共同で研究指導可能***)
Tony Z. Jia
特任准教授
専門分野:前生命化学と生命の起源
ウェブサイト: scholar.google.com/citations?user=o9KxhswAAAAJ&hl=en
研究室紹介動画 youtu.be/J67PfDDIQ-A
*東京工業大学は、2024年10月に東京医科歯科大学と統合し、東京科学大学(Science Tokyo)となりました。
**リサーチ・アシスタントの給与として、5年間に渡り月額170,000円程度が支払われます。
***1名の主任研究者が正式な指導教員となる必要がありますが、学生の希望に応じて准主任研究者も共同で研究指導を行います。
****The information on this page is relevant for Japanese students. International students should visit this page for information on how to apply and enroll.